パソコン

【時短テクニック】仕事の効率を上げるパソコン術10選

悩み人
悩み人
パソコン作業にかかる時間を短縮したい。
・仕事の速い人がどんな風にパソコンを使っているのか知りたい。

こんな悩みにお答えします。

私は本記事の内容を実施することで、1か月の残業を15時間減らすことができました。得られた時間でこのブログを書いています。

今回は、
生産性が上がるパソコン仕事術を10個、理由も含めて
紹介していきます。

この内のどれか1つでも実践すれば、必ず残業時間を減らし、自由な時間を増やすことができます。

自由な時間ができたら、あなたは何をしますか?

 

➀ ショートカットキーを利用する

まずは、定番だと思いますがショートカットキーの利用です。これにより、パソコンの作業時間を激減させることができます。

なぜなら、マウスを使った操作である「クリック」と「ポインターの移動」を大幅にカットできるからです。

パソコン作業の時短で大切なことは、とにかく「クリック」と「ポインターの移動」を減らすことです。つまり、マウスに触れないようにすることです。

実際に、「ショートカットキー」と「マウス」でコピー&ペーストの操作時間を比較してみました。

 

操作ショートカットの場合マウスの場合
コピーコピー対象の選択
Ctrl + C右クリック
ポインタの移動
コピーをクリック
ペースト貼り付け先を選択
Ctrl + V右クリック
ポインタの移動
貼り付けをクリック
合計時間5秒9秒

 

ショートカットキーを利用することで、操作時間を約半分に減らせることがわかると思います。

これだけを見ると「たった4秒の短縮なんて・・・」と思うかもしれませんが、1か月・1年と長いスパンで考えると、大きな時短となります。

2つのボタンを覚えて使うだけで、毎回4秒得すると考えれば、やらない手はないと思います。

ショートカットキーの覚え方を解説【覚えるべきショートカット15選も紹介】 こんな疑問にお答えします。 本記事の内容 ・絶対に覚えておきたいショートカットキー15選 ・ショートカットキーが覚...

 

② よく使うアプリにショートカットキーを割り当てる

次は「Word」「Excel」など、よく使用するアプリに対してショートカットキーを割り当てることです。

これにより、アプリを一瞬で起動できるようになります。

アプリをショートカットキーで起動することで、こちらも「クリック」と「ポインターの移動」を減らすことができます。

ちなみに私は下記の4つを設定して利用しています。

 

Word:「Ctrl + Alt + W」

Excel:「Ctrl + Alt + E」

Powerpoint:「Ctrl + Alt + P」

メモ帳:「Ctrl + Alt + M」

 

割り当てる際には、上記のようにアプリの頭文字などを設定すると、覚えやすいのでおすすめです。

https://yanagi-blog.org/windows10-how-to-set-shortcut-key/

 

③ パソコンのモニタを2つにする(デュアルモニタ化)

デュアルモニタとはパソコンのモニタを2台にすることです。これにより、パソコン作業の生産性を大幅に向上できます。

大手のパソコン機器メーカーであるDellの調査でも、下記のような効果が確認されています。

 

シングルスクリーンからデュアルモニタ構成に移行した結果、 テキスト作業において44 % 生産性を向上し、 スプレッドシート作業において 29 % 生産性を向上した

引用:デュアルモニタを使って生産性と ユーザーの満足度を高める – Dell

 

なぜ生産性が向上するかというと、それは「ポインターの移動」と「ウィンドウの切替え操作」を削減できるためです。

シングルモニタとデュアルモニタの場合で、比較するとわかりやすいです。

手順サイトを見ながら、Wordの設定を変更する作業を例に確認していきます。

 

〇シングルモニタの場合


➀手順サイトを見る

②内容を覚える

③ポインターの移動

④Wordをクリック(ウィンドウの切替え)

⑤Wordが表示される

⑥Wordの設定を変更する

〇デュアルモニタの場合

➀手順サイトを見る(左モニタ)

②視線を移動

③Wordの設定を変更する(右モニタ)

 

デュアルモニタを利用することで、操作を減らせることがわかると思います。加えて、常に左モニタに「手順サイト」を表示できるため、シングルモニタの場合に必要な「②内容を覚える」という行為も必要なくなります。

脳は使わずに、わからなくなったら視線を動かすだけでよいのです。

シングルモニタでも2つのウィンドウを表示することはできるのですが、表示サイズが非常に小さくなってしまい、作業しにくい場合があります。つまり、

・シングルモニタ:小さな机での作業

・デュアルモニタ:大きな机で作業できる

といった感じで、イメージして頂ければと思います。資料を広げて作業する際は、やはり、小さな机よりも大きな机の方が効率的なため、デュアルモニタをおすすめしています。

でも、「モニタは高いんじゃないか・・・」と思う方も多いと思います。確かに安い買い物ではありません。しかし、仕事の大半で利用している、パソコンの作業効率が上がることを考えると、非常にメリットの大きい投資だと思います。

デュアルモニタのメリットを解説【使い方の具体例あり】 このような疑問を解決する記事になっています。 本記事では、デュアルモニタの「メリット・デメリット」と「具体的な利用場面」に...

 

④ 仮想ディスクトップを活用する

仮想ディスクトップという言葉を聞いたことがあるでしょうか?仮想ディスクトップとは、パソコンのディスクトップを複数作成できる機能のことです。

ディスクトップを新たに作成していくことで、「ウィンドウの切替え操作」や「アプリを閉じる・開く操作」が必要なくなります。

例えば、

・ディスクトップ➀:予定表アプリを起動

・ディスクトップ②:作業A(Excelを起動)

・ディスクトップ③:作業B(Wordを起動)

上記のように3つのディスクトップを作成しておいたとします。

すると、作業A中に予定を確認したくなった場合、予定表アプリを起動する必要はなく、ディスクトップを切り替えるだけでよくなります。

また、作業A中に上司から急な仕事を頼まれた場合も、作業Aはそのままにして、新たにディスクトップ③を作成することで、作業Aの環境を片付けずに、作業Bを開始することができます。

作業B終了後は、ディスクトップを切り替えることで一瞬にして作業Aに戻ることができるのです。

例えるなら、作業中の机をそのままにして、別の机で別の作業ができるようなイメージです。

仮想ディスクトップの作成は簡単な操作で可能ですので、ぜひ一度利用してみてください。

【Windows10】仮想デスクトップのメリットと使い方を解説 このような悩みを解決します。 私は、仮想デスクトップを使いこなすことで、パソコン作業を効率化し、残業時間を削減できました。...

 

⑤ ブラインドタッチ(タッチタイピング)を習得する

ブラインドタッチを習得することで、資料作成にかかる時間を大幅に削減することができます。

なぜ、資料作成の時間を削減できるかというと、理由は大きく2つあります。

➀文章の入力時間を短縮できる

ブラインドタッチができると、キーボードの配置を確認する作業がなくなります。作業が1つ減ることで、文章の入力スピードが速くなるのです。

②文章の修正時間を短縮できる

ブラインドタッチをすると、視線をキーボードではなく、モニタに向けることができます。すると、即座に入力ミスに気付けるようになり、修正する文字数を圧倒的に少なくできます。

ブラインドタッチの習得は難しいと思われるかもしれません。

しかし、大切なのは遅くても良いので、キーボードを見ずにモニターを見て、入力できるようになることです。そうすれば、上記の2つの効果が必ず得られます。

タッチタイピングの習得方法【具体的な手順も紹介】 このような疑問を解決する記事になっています。 本記事では、『タッチタイピングを習得するための具体的な手順』について解説して...

 

⑥ 高性能PCを使用する

当たり前かもしれませんが、パソコン自体のスペックを上げることで、作業効率は劇的に上がります。

具体的には、OS(Windowsなど)とアプリ(Word、Excel、PDF等)の起動時間が速くなるためです。実際に私の持つ2つのPCで比較してみました。

比較項目安価なPC高性能PC
値段5万円10万円
Windowsの起動時間120秒17秒
wordの起動時間5秒1.5秒
Webサイトの起動時間8秒4秒

 

比較結果からも高性能PCの方が、起動時間は短いことがわかると思います。

高性能PCといっても10万円程度のものになります。少し高額かもしれませんが、これを使用することで、ストレスなくスムーズに作業を進められるようになります。

 

⑦ メールの定型文フォーマットを作成する

社会人なら、1日に何通もメールのやり取りがあると思います。そのメールの定型文についてはフォーマットを作成しておくことで、メール返信作業を時短することができます。

私は「社内用」と「社外用」の2つのフォーマットを用意しており、1クリックで定型文が入力されるように設定しています。2つのフォーマットを以下に示します。

 

【社内用】

さん

お疲れ様です。○○(自分の名前)です。

(本文用のスペース)

以上、よろしくお願いいたします。

【社外用】

株式会社

いつもお世話になっております。

○○(自社名)の○○(自分の名前)です。

(本文用のスペース)

以上、よろしくお願いいたします。

 

短い文章ですが、これを入力しようと思うと15秒(社内用の場合)はかかります。しかし、フォーマットを用意しておくことで、「1クリック」+「相手の名前を入力」の合計3秒ほどで定型文を入力できるのです。

メールのやり取りの多い方ほど、時短効果が表れます。

 

⑧ 単語・文章登録を活用する

Windowsには単語や文章を登録することで、入力をサポートしてくれる機能があります。

例えば「かぶ」の入力に対して「株式会社」と登録した場合

「かぶ」 → 「変換キー」 → 「株式会社」

といったように登録した単語が、一発で表示されるようになります。

この機能を活用することで、単純に入力する文字数が減るので、文章入力のスピードが上がります。

さらに、入力(タイピング)する文字が減るということは、タイピングミスが減ることにつながるため、修正時間を削減することができます。

頻繁に使用する単語や文章(特に文字数が多いもの)に対してこの設定をしておくことをオススメします。

私は、「会社でよく使う用語」と「頻繁に仕事をする人の名前」を登録することで、会議の議事録の作成スピードが上がりました。そのおかげで、今では会議中に議事録を書き上げられるようになりました。

Windows10-単語登録のやり方を5分でわかりやすく解説 こんな疑問にお答えします。 本記事では、「単語登録の登録・削除・移行のやり方」と「おすすめの登録すべき単語集」ついて解説し...

 

⑨ メールの通知設定をOFFにする

会社では仕事中にメールが届いたり、電話が鳴ったり、人に話しかけたりすることが頻繁にあります。

このような「割込み行為」は、あなたの作業効率を下げてしまいます。

割込み行為が作業効率を下げる理由については、割込み行為「あり」と「なし」の場合を比較すれば明らかです。メールを例に解説していきます。

〇割込み行為「なし」の場合

➀作業Aの実施

②作業A完了

③メールの返信作業

④メールの返信完了

〇割込み行為「あり」の場合

➀作業Aの実施

 ←メール受信の通知(割込み行為)

②メールの返信作業

③メールの返信完了

④作業Aの思い出し作業(何をやってたっけ?どこまでやっていたっけ?)

⑤作業Aを再開

⑥作業A完了

 

割込み行為「あり」の場合は、「作業Aの思い出し作業」が追加で発生しています。これにより、作業時間が長くなるため、全体の効率が低下するのです。皆さんにも経験があるのではないでしょうか?

なので、割込み行為にあたる「メール」「電話」「人に話しかけられる」の3つの内、自分でコントロールできる「メール」については、割込みを発生させないように通知をOFFにしておきましょう。

余程の急用でなければ、返信は作業が一段落ついたときに、まとめてすれば問題ありません。

 

⑩ まずは検索してみる

最後はマインドについてです。

これまで紹介してきたテクニックは、私が仕事をする中で「面倒だなー」と感じた際に、パソコンで検索して見つけたものの一覧になります。

この経験を通して学んだことがあります。それは「こんなことできるかな?」と思ったことは、パソコンなら大抵できるということです。ただ、多くの人がその機能を知らなかったり、やり方を知らないだけなのです。

なので、まず調べてみることが大切です。知ることさえできれば、後はやってみるだけです。

検索する癖をつけて、時間を手に入れましょう。

『検索力』を向上させる!検索の手順とコツを解説 このような悩みを解決します。 本記事では、知りたい情報を素早く見つけるための「検索の手順」と「検索力を上げるコツ」について...